大寒も過ぎ、これから少しずつ暖かくなってきます。
春ももうすぐですね。
春といえば、桜。
3月末にはお花見シーズン到来です。
3月まで待ちきれない!早く桜が見たい!
そんなあなたにおススメの桜情報です。
実は2月からお花見ができる桜があります!
出典:http://www.kawazu-onsen.com/sakura/
[adsense]
河津桜ってどんな桜?
それは河津桜(かわづさくら)という静岡県河津町で多く咲く品種の桜です。
河津桜は、緋寒桜(ひかんざくら)と大島桜(おおしまざくら)の自然交配の品種だと言われています。
河津桜の特長は、開花時期が早く、開花している期間も長いことです。
その開花時期は1月下旬〜2月のおよそ一か月間。
色は、一般的なソメイヨシノよりも濃いピンクです。
ちなみに満開時期は予想が立てにくく、毎年少しずつ変わるので、公式HPを確認してみてください。
河津桜観光協会
http://www.kawazu-onsen.com/sakura/
河津桜まつりとは?
河津桜まつりは、東京から特急踊り子号でおよそ2時間40分、伊豆河津温泉郷、河津川沿いの桜並木で行われます。
毎年2月初旬から1か月のあいだ開催される河津桜まつり。
夜にはライトアップも行われ、大勢の人でにぎわいます。
期間中100万人ほどの人が訪れるようです。
主なイベント情報は、
●オープニングセレモニー
2月10日 9:00〜
河津桜観光交流館前にて
●B級ご当地グルメ大集合
2月10日〜12日 10:00〜15:00
河津桜観光交流館横
●伊豆の踊り子との記念撮影(無料)
期間中の土日 10:00〜15:00
●お花見特設ステージでパフォーマンス(無料)
2月18日〜3月5日 10:00〜15:00
お花見特設ステージ
※要予約
●JA伊豆太陽東賀農業祭
3月4日 9:00〜15:00
河津バガテル公園
●商工会賛助店、賛助会員出店コーナー
期間中毎日 9:00〜17:00
などが行われます。
開催期間はいつからいつまで?
2017年の開催期間は
2月10日(金)〜3月10日(金)です。
[adsense]
夜桜が綺麗!ライトアップの場所や時間は?
ライトアップの情報です。
期間中毎日開催されます。
時間は18:00〜21:00です。
場所は縦橋下流、峰地区、河津七滝地区です。
かじやの桜
車の桜
河津駅前の桜
今井浜の桜
豊泉の桜
涅槃の桜
上条の桜
役場の桜
隠居の桜
大宮瀬の桜
音蔵の桜
上河原の桜
をライトアップしています。
Twitterからライトアップされた夜桜をご紹介
綺麗な写真をツイートされている方々がいらっしゃいましたのでご紹介します。
河津桜まつりが開催されている期間は、ライトアップされる夜桜も楽しめます🌸
峰温泉のライトアップが1番キレイだよと教えていただき、ボ~っと見惚れていました。 pic.twitter.com/D7BqqRjszA— 🅱️ビックカメラ@お偉いたん (@bic_oeraitan) 2017年1月26日
Blogを更新しました。
河津桜まつりに先週の日曜日に行ってきました(夜桜ですが) https://t.co/DBLKfyzNCc#河津桜まつり— 熊カメ (@ac05ku) 2016年2月28日
夜桜#河津桜まつり pic.twitter.com/6ya1kMzBNE
— ポンダッド (@pon_dad) 2015年3月1日
河津桜まつりの夜桜
EOS7DMK2のHDRモードで撮影しました(*´∇`*) #河津桜まつり pic.twitter.com/CrgMFa0TYY— 駅弁の人 (@ekibennohito) 2015年2月28日
キレイですね〜♪
早く現地で見たい!!
まとめ
こんなに長く満開の桜が楽しめるなんて知りませんでした。
ソメイヨシノより、濃いピンクなので、見ごたえもありそう!
色がきれいなので写真映えもして、SNSにアップするにももってこいですね。
ライトアップもあるので、昼の桜と夜の桜両方楽しめるのも魅力的です。
今年は1月28日時点で、もうちらほらと咲き始めている木もあるそうです。
例年より早く満開を迎えそうですよ。
そして毎年大混雑するトイレの苦情が多いため、今年は仮設トイレも建設されているそうです。
そのため、駐車料金が700円にアップされるようです。
あと少し、開催が待ち遠しいですね。
[adsense]