生活

薄口醤油を切らしてしまったときに濃口で代用する方法

薄口醬油よく使いますか?

 

わたしは東北出身なので

関西になじみのある薄口醬油は

あまり使いません。

 

 

だけれど煮物やお吸い物を作る時には

欠かせませんよね。

 

レシピを見て、

野菜も材料も冷蔵庫にあるし作ろうとして、

いざ薄口醬油なかった、

どうしようってときもあります。

 

 

一般的には濃口醬油のほうが馴染みがあって、

こちらは常備していますというお家が

ほとんどでしょう。

 

 

そもそも薄口醬油と濃口醬油は、

なにがどう違いがあるのか?

 

濃口醬油は薄口醬油の

代用にならないのでしょうか?

 

 

[adsense]

 

もくじ

薄口醤油と濃口醤油はそもそも全然違うもの!

 

字面だけ見ると、薄口醬油は薄い味で、

濃口醬油は濃くて、よりしょっぱいもの、

というイメージがありますね。

 

残念ながら不正解です。

 

同じ醤油であっても、

薄口醬油と濃口醬油は

全く違うものなんです。

 

 

まずお馴染みの濃口醬油です。

 

大豆と小麦と塩が主な成分ですね。

塩分は16%ぐらいです。

 

お蕎麦のつゆから、

お刺身に肉じゃが、すき焼きなど、

様々なお料理に使いますよね。

 

 

対して薄口醬油の成分は

ちょっとプラスされていて違います。

 

大豆と小麦と塩までは濃口醬油と同じですが、

これらに加えて米と種類によっては

甘酒が入っています。

 

塩分は18%ぐらいと、

実は濃口醬油よりも濃度が高いんです。

 

 

薄いっていう名前なのに

実は塩分濃度ではしょっぱかったんですね。

 

 

薄口醬油と名前が付いているのは、

味が薄いのではありません。

 

色合いとして濃口醬油よりも

薄い色に塩分で調整されているからなんです。

 

お吸い物は見た目でも断然、

薄い色のほうがおいしく見えますよね。

 

 

薄口醬油と濃口醬油の違いが

これでわかりましたね。

 

では、濃口醬油を薄口醬油で

代用することはできるのでしょうか?

 

[adsense]

 

それでも代用したいなら…注意するべきポイント

 

濃口醬油を調整することで、

薄口醬油の代わりとして

使うことはできます。

 

用意するのは、

薄口醬油の大さじ一分を作るのであれば、

濃口醬油大さじ二分の一と

塩小さじ三分の一です。

 

濃口醬油を減らして塩分をプラスすれば

薄口醬油の代わりになります。

 

 

注意したいのが、薄口醬油は

濃口醬油の代わりには使えない

という点です。

 

 

はじめから塩が多く含まれているので、

それを薄めて作ろうと考えると

難しくなります。

 

塩分も取りすぎてしまう、

という可能性がありますから、

薄口醬油での代用は控えましょうね。

 

 

おまけに醤油の保存方法ですが、

台所の引き出しに油などと一緒に

入れっぱなしの方はいらっしゃいませんか?

 

醤油は常温保存はNGです。

 

冷蔵庫での保管をしなければいけません。

 

 

醤油は時間が経つと、酸化が進んでしまい

味が悪くなってしまいます。

 

酸化を防ぐような

密封パッケージのタイプの醤油も

出てきていますね。

 

保管には気をつけましょうね。

 

 

まとめ

 

薄口醬油と濃口醬油の違いと

濃口醬油で薄口醬油を代用する方法について

お話してきました。

 

 

ここでまとめると、

薄口醬油のほうが塩分を多く含みます。

 

米や甘酒を使って、醤油のうまみや

色合いとしての濃さを控えめにしています。

 

そして、濃口醬油に塩分を加えることで

薄口醬油の代わりになります。

 

 

薄口醬油と濃口醬油を

うまく使い分けることによって、

お料理もますます美味しく

楽しいものになったら良いですね。

 

 

醤油といってもスーパーに行くと、

豊富なバラエティに富んだ醤油の多さに

びっくりしてしまいます。

 

刺身醤油、たまり醤油、

しろ醤油やポン酢醤油、

醤油を使ったドレッシングまで、

様々ありますね。

 

 

我が家でリピートして使っているのが

卵かけごはん用の醤油です。

 

あおさ入りの卵かけごはん用の醤油がありまして、

なんともいえない風味で、

家族みんなではまっています。

 

 

お気に入りの醤油を

探してみるのも楽しいですね。

 

お手軽に使えるものがたくさんありますので、

はじめての料理や創作料理にも

チャレンジできそうです。

 

[adsense]